› 餃子屋 琵嬪波 〜びびんば〜 奮闘記 › 餃子の具について

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年10月05日

餃子の餡は一晩ねかせたほうが美味しい!?

何でも作りたてが美味しいと思いますが、お肉も熟成させたほうが美味しいと言われるように、餃子の餡も野菜を刻んでミンチと混ぜて直ぐよりも、一晩ねかせたほうが、野菜と肉の旨味が互いに染み込んで美味しくなります。

ただし、ミンチ肉は新鮮なものを使用し、皮で包んだあとは直ぐに焼くか冷凍にしないと、野菜の水分で皮がべちゃべちゃになります。

そして冷凍にした餃子は解凍はせず、凍ったまま焼いたほうがうまく焼けます。
その際、氷が溶けて油がハネますので気をつけてくださいね。

ということで、写真は昨晩つくった餃子の餡。

また今夜も我が家で試食します(;^_^A
  


Posted by yoshiko at 18:32Comments(0)餃子の具について

2011年09月16日

餃子といえばニンニク! 土山と伊賀のニンニク使用

25日にむけて、計画表を作り、準備をしてきたつもりですが、本業が忙しくて餃子を試作する間がありませんでした。

何人かの方に召し上がっていただいたら、普通に「美味しい」と好評ですが、やはり「具」が美味しいかどうかです。

そして、餃子といえば「ニンニク」ということで、近年、中国産が出回る中、JAの花野果市では地元のニンニクが置いてありましたので、今日ちょっとした時間にいくつか買ってきましたが、結構な値段になりました。


それと、前に伊賀市の親戚にいただいたニンニクがあったので、餃子1000~1200個分に使うニンニクを100カケぐらい皮を剥きました。

やはり匂いがちがいます。地元産のニンニクは甘い匂いです。

そんな美味しいニンニクを使用した餃子の具について、材料ごとにでも紹介してきます。


忍者飯グランプリは9月25日、ハートヘルスパーク甲南で、午後3時半~午後8時までです!

前日まで韓国行きですが、前の日には「●●ぎょうざ」を堂々公開しますね!  


Posted by yoshiko at 04:12Comments(0)餃子の具について