この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年04月30日

5月3日・4日・5日は新名神甲南PAへ!

更に美味しくなった忍者餃子が、5月3日・4日・5日の3日間、新名神甲南PA(上り)で屋外販売されることになりました!

通常、フードコートで召し上がっていただく場合、信楽焼の器に手裏剣型に盛り付けられ、4つ450円でご提供いただいておりますが、この3日間は特別価格ということで、3つで300円になります。(1つ100円)

1日につき300個限定です。

餃子屋琵嬪波の女将、びびんば佳子が餃子を焼きに参上しますので、ぜひ甲南PAにお立ち寄りくださいませ。


(写真は夜のパーキングの様子です)  


Posted by yoshiko at 00:59Comments(0)お知らせ

2013年04月22日

忍者餃子の皮を作っていただいている鹿児島へ・・・。

久しぶりの更新となります(^^;

鹿児島と言えば、黒豚、溶岩、黒毛和牛などなど、何かと「黒」がつくものがたくさんあり、
食べ物がおいしいところです。

忍者餃子の黒い皮も鹿児島の会社で作っていただいており、
ゴールデンウィークにむけて、より美味しく、より多くの方に食べていただくために、
鹿児島の会社にご相談に行ってきました。(ただ今、滞在中)


こだわりの黒米(黒影米)の米粉、こだわりのお醤油を使った忍者餃子。

今まで以上に美味しくなりそうです!


ただ、黒いので焼き具合が難しく、焦げそうだからと早めに火をとめたりすると、
ぶよ~~んとなり、カリカリ・モチモチ感がなくなってしまします。



蒸し焼きにする際の水分がなくなり、ちょっと周りが黒くなってきたぐらいでも大丈夫です。
焼き目をつけて上手に焼くのが美味さの秘訣です。


鹿児島まで遠いように思いますが、宅急便でも翌日届きますし、新幹線や飛行機でもすぐに行けるようになりました。

朝5時半に家を出て、2回の乗り換えだけで、鹿児島中央駅に着いたのがお昼前。

日帰りでも十分行って帰ってこられるますが、ちょっと強行なので、1泊することにし、
ご相談も早く終わったので、桜島にも行ってきました(^^)

黒い溶岩や黒い灰。

溶岩餃子・・・・・・・。

もしかしたら、もうあるかな?