2013年07月21日
土用餃子?
これまで、忍者の里・甲南の黒影米を送り、忍者餃子の黒い皮だけを鹿児島の工場で作っていただいておりましたが、5月の連休前に、具、成形も全て鹿児島の工場で作っていただけることになり、その第2弾がまもなく送られてきます。
当然、レシピはそのまま。
味の決めてとなる琵琶むらさき「みなくち醤油」もこちらから鹿児島に送り、大変ご苦労いただき作っていただいております。
鹿児島産ミンチ、うま味ダシ、ラードなど、こだわりのものを使っていただいており、以前より更に美味しくなっています。
黒影米には、アントシアニンやポリフェノールなどが豊富に含まれており、また、ミンチの茶美豚にはビタミンがたくさん含まれ、夏バテ解消にグッドです。
ご用命はメッセージで!

当然、レシピはそのまま。
味の決めてとなる琵琶むらさき「みなくち醤油」もこちらから鹿児島に送り、大変ご苦労いただき作っていただいております。
鹿児島産ミンチ、うま味ダシ、ラードなど、こだわりのものを使っていただいており、以前より更に美味しくなっています。
黒影米には、アントシアニンやポリフェノールなどが豊富に含まれており、また、ミンチの茶美豚にはビタミンがたくさん含まれ、夏バテ解消にグッドです。
ご用命はメッセージで!

忍者検定中級に挑戦!
努力なくして成功なし。忍者餃子のこれから・・・。
忍者餃子の皮を作っていただいている鹿児島へ・・・。
忍者餃子、試行錯誤の一年・・・。
夜な夜な餃子づくり・・・!?
え?黒ぉ~~~? 忍者餃子・千林商店街で初出店。
努力なくして成功なし。忍者餃子のこれから・・・。
忍者餃子の皮を作っていただいている鹿児島へ・・・。
忍者餃子、試行錯誤の一年・・・。
夜な夜な餃子づくり・・・!?
え?黒ぉ~~~? 忍者餃子・千林商店街で初出店。
Posted by yoshiko at 10:42│Comments(0)
│ビビンバのひとりごと