› 餃子屋 琵嬪波 〜びびんば〜 奮闘記 › 餃子の具について › 餃子といえばニンニク! 土山と伊賀のニンニク使用

2011年09月16日

餃子といえばニンニク! 土山と伊賀のニンニク使用

25日にむけて、計画表を作り、準備をしてきたつもりですが、本業が忙しくて餃子を試作する間がありませんでした。

何人かの方に召し上がっていただいたら、普通に「美味しい」と好評ですが、やはり「具」が美味しいかどうかです。

そして、餃子といえば「ニンニク」ということで、近年、中国産が出回る中、JAの花野果市では地元のニンニクが置いてありましたので、今日ちょっとした時間にいくつか買ってきましたが、結構な値段になりました。
餃子といえばニンニク! 土山と伊賀のニンニク使用

それと、前に伊賀市の親戚にいただいたニンニクがあったので、餃子1000~1200個分に使うニンニクを100カケぐらい皮を剥きました。
餃子といえばニンニク! 土山と伊賀のニンニク使用
やはり匂いがちがいます。地元産のニンニクは甘い匂いです。

そんな美味しいニンニクを使用した餃子の具について、材料ごとにでも紹介してきます。


忍者飯グランプリは9月25日、ハートヘルスパーク甲南で、午後3時半~午後8時までです!

前日まで韓国行きですが、前の日には「●●ぎょうざ」を堂々公開しますね!



同じカテゴリー(餃子の具について)の記事画像
餃子の餡は一晩ねかせたほうが美味しい!?
同じカテゴリー(餃子の具について)の記事
 餃子の餡は一晩ねかせたほうが美味しい!? (2011-10-05 18:32)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。