この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年05月20日

ホームパーティーに忍者餃子!?

ゴールデンウィーク中は有難いことに、本当に毎日毎日、餃子づくりと納品に追われておりました。

甲南PAさんにも、たくさんの人が立ち寄られていて、本当に忙しそうでした。

さて、そんな忙しいGWが明けて、12日の土曜日のことですが、中学生国際交流事業で甲賀市に来られていたアメリカの先生を囲んでのパーティーがありました。

そして、そのパーティを企画してくださったスタッフさんから、「ぜひ忍者餃子を」ということで、持って行かせてもらい、ホットプレートで焼いてアメリカの人にも食べていただきました。

最初は、「What's this??」とびっくりされてましたが、「I love it!」 と、喜んでくださいました。
他の参加者の方からも美味しいと言って召し上がっていただき、50個の餃子があっという間になくなりました。

そして、その場で、「息子が帰ってくるから食べさせたい!」と、100個を注文してくださった方もおられ、昨日、お渡しさせていただきました。

ホットプレートで簡単に焼けますし、「あっ!」と驚く一品になりました。


ホームパーティーに忍者餃子というのはいかがでしょうか(^^;

地元の新しいグルメとして、もっとPRし、量産できるように体制を整えたいと思います。
  


2012年05月05日

餃子の皮のもちもち感アップ!

本ブログでの報告が全然できなくてすみません。

GWに入り、甲南PAのフードコートでも、結構たくさん忍者餃子がオーダーされているようで、ほぼ毎日、餃子をつくり、ほぼ毎日、納品に行っています。

おかげさまで、甲南PAの話題のメニューになりつつあります。



皮は真っ黒、中身は普通の餃子。

このギャップがまた忍術?でもありますが、何より、餃子の皮が美味しいんです。

こちらから、甲賀市産の黒米の米粉と県内産の竹炭パウダーをお送りし、鹿児島の会社で作っていただいているのですが、社長様もいろいろ研究してくださっていて、また少し、皮のモチモチ感がアップしました!

美味しいですよ~~~。


そして、お土産用、テイクアウト用、なんとか早く考えなければなりません。

ボチボチ、進めていきます。

また、皆さんいろいろ教えてくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。  


Posted by yoshiko at 02:18Comments(0)餃子の皮について